









意味に恋したロマンチスト。
自分が見ている赤と他人が見ている赤が同じ赤だと確かめられない寂しさをきっかけに、人々を繋ぐ「愛」とは何かを研究するようになりました。
「愛のボキャブラリーを増やす」を活動の軸に、言葉にならない概念に名前をつけることを日々の楽しみにしています。
株式会社シニフィエ代表、
哲学実践者。
| 会社名 | 株式会社シニフィエ |
|---|---|
| 代表責任者 | 佐藤安里紗 |
| 所在地 | 〒 730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目1番26号 大手町一番ビル305 |
| 事業内容 | 愛と哲学、非言語領域に関する探究・発信およびコンサルティング事業 |

「シニフィエ(signifié)」とは、
スイスの言語学者フェルディナン・ド・ソシュールが提唱した、「意味」や「概念」を表す言葉です。
私たちが日々使う言葉には、「音」や「文字」としてのかたち(=シニフィアン)と、それによって立ち上がる「意味」(=シニフィエ)という、ふたつの側面があります。
このふたつの働きによって、私たちは世界を認識し、他者と通じ合うことができるのです。
株式会社シニフィエは、こうした言葉と意味の力をテーマとしながら、人々がより善く美しく生きるための「哲学の実践」を、社会に育てていくことを目指しています。
signifiéが掲げる
ビジョン・ミッション・バリュー

1.VISION
– 目指す未来 –
「自分の大切なテーマを、自分の頭で考えて、自分の言葉で表現する。」
それを哲学の重要な定義のひとつとして、まだ名のつかない非言語の感情や、うまく伝えられない想い、曖昧で繊細な意味の欠片に言葉を与える実践をします。
それぞれの人が自分自身の哲学を持ち、生きることそのものを語れる社会を目指します。
2.MISSION
– 果たすべき役割 –
「哲学的思考を、より善く美しく生きる力として育む。」
多面的な視点で物事を見つめ、自己と他者を深く理解する。そんな哲学的な問いと対話を通じて、人々が生き方を静かに整えていける社会づくりに貢献します。


3.VALUE
– 価値観・行動指針 –
教科書通りの正しさよりも、個々人に息づく「より善く美しく生きることへの誠実さ」を育てます。