The box of love and philosophy

研究室【愛と哲学の箱】

研究室開設のお知らせ

いつも発信を見てくださり、ありがとうございます。

皆様と繋がることができる新たな場所として、【研究室】を始めました。

こちらは愛と哲学について365日考え続けている私が配信する、会員制の有料メルマガです。

「愛ってなんだろう」

「普通ってなんだろう」

「自分らしさってなんだろう」

「幸せってなんだろう」

「生きるってなんだろう」

そう、疑問に思ったことはありませんか?

 

私にはいつも疑問がありました。

幼少期から感じていた、社会への違和感。

パートナーシップの難しさ。

社会人になってからの生きづらさ。

周りの人が当たり前のように「幸せ」に暮らしているように見える中で、「どうして私はみんなのように上手にできないのだろう」と物心ついた頃から、コンプレックスに感じていました。

「自分を大切にね」

「自分を愛さなければ人のことも愛することはできない」

どれだけそんな助言をもらっても、分かるようで、分からない。

 

いじめ、傷つく恋愛、離婚、病気、孤独、大切な人の死。

自分の人生に起きた課題に対して、どう取り組めばいいか分からなかったのです。

 

だからこそ、探究し続けたのが「愛と哲学」です。

 

私は愛と哲学を探究し続けた結果、自分の生きてきた人生を、肯定することができました。

だからこそ今は、周囲の人々を愛しく思い、自分の人生が好きだと心から思える日々を送っています。

 

研究室では、世の中の常識を哲学で柔らかく壊し、再定義していく私の頭の中をお伝えしています。

人や自分を愛するとはなんなのか、本気で考えて言語化していきたい方に読んでいただきたい配信です。

 

配信内容・研究費

 

研究室の配信は、月に4回〜テキストベースでの記事配信になります。

記事カテゴリーは現在「愛・哲学・生きる・感性・図書紹介・天才研究・働き方・雑談・イベント情報」などです。

配信内容の例

  • 愛する能力を上げる方法
  • なぜ愛してくれない人を好きになるのか
  • 恋が愛に育たない理由
  • 無条件の愛は本当に尊いのか
  • 常識人間を脱する哲学
  • 〇〇の哲学を分かりやすく解説
  • 感性を磨くリベラルアーツ共有
  • お仕事に活かせる教養のお話
  • 天才から学ぶ幸福論・成功と失敗哲学
  • 今月面白かった本の紹介
  • お悩み相談へのお返事
  • 感動したアイテム紹介
  • より善く美しく生きるために思うこと 

    ※毎月内容は変わります

研究費や配信タイミングはこちらです。

月額利用とはなりますが、お試し1ヶ月のご参加なども歓迎です。ご入会や退会は簡単な操作でできるようになっておりますので、お気軽にご参加ください。

配信方法

メールでのブログ記事配信

配信時期

週に1記事(多少前後することもあります)

ご入会特典

必読「愛を伝える5つの言語」
過去記事も会員サイトで見放題

研究費 月額3,300円
※クレジットカード、デビットカードのみ
決済タイミング 例)8/19にご入会→9/19に自動決済
※決済はどのタイミングでしていただいても月1課金の同じ金額となりますので、ご安心ください。

 

記事サンプルを2つ公開しますので、ご参考にしていただけたらと思います。

無条件の愛は本当に尊いのか

批判は創造、否定は破壊

 

会員サイトにて、過去に配信した記事が全て読める状態になっています。決済後にすぐに会員サイトへのご案内が届きますので、楽しんでいただけますと幸いです。

 

研究員さまのお声

 

いただいたご感想を一部ご紹介させていただきます。

研究員C様

文章の読み応えがありすぎて、スルスルと読める気がするのに何度も立ち止まり、思考し、大切に大切に読み進めました。

「なんだか噛み合わない」って愛に関わらずありますよね。

こちらは分かりやすく伝えているはずなのに、なぜか伝わらなくてヤキモキする。

親子、上司と部下、友達・・・日常生活でもよくあるなと思いました。

入会特典記事を読んで、「使っていた言語が違ったんだな」と解釈しました。

伝えるために一生懸命話しているのに、英語とフランス語で話しているから噛み合わない、なんとなく伝わらない、伝わっていないだけなのに、「大切にされなくなった」「わかってもらえない」と捉えて負の循環に陥る・・・からの、自滅・・・相手は同じ言語(世界?)で話しているように見えて、実は全く別の言語を生きている。

これって知っているか知らないかで人間関係の捉え方が変わる新しい概念だなと思って、自分の中に新しい考え方の枠?ができた感じがしました!

研究員I様

なんて美しい世界観をお持ちの方なんだろうと最初にありささんの投稿を見た時に衝撃を受けました。こんな考え方があるのかと私に今までなかった新しい世界を見せてくれました。ありがとうございます。

また今回、より深くありささんの世界を覗かせていただけるこのような素敵な場所を創って下さり、ありがとうございます。

早速、特典の記事を読ませていただきました。とても興味深い内容であっという間に読み終えてしまいました。

「愛を伝える5つの言語」、もっと早くに知りたかったと思いました。

たらればですが、このことを知っていたらあの時もっとお互いを愛せたのかもしれないなんて、忘れられない人を思い浮かべて診断をやっている自分が居ました。

安心するが故の甘え?が愛じゃない方向に向かってしまうのは、なんだか切ない気がしました。

でも実際の私は長く一緒に居ると、どうしても当たり前という気持ちが強くなっていったり、自分ではなく相手を変えようとしたり、相手のことばかり目について愛じゃない方向に向かい続けたいたんだなと過去を振り返りました。

本当に誰かを愛するということは難しいことだなぁと。愛は技術という言葉が身に染みています。

愛は技術であり、愛は調和であり、愛は現実を見ることであり、愛は知性である。

愛が何なのか?今までとは違う角度から気づきを得られて嬉しく思います。 そして、愛に向かって生きることを諦めずに進んでいきたいなと改めて思いました。

P.S. 愛を伝える5つの言語の自分の優先順位について、過去の経験や体験に紐づいてると仮定して何故この優先順位なんだろ?を深掘りをしていくのも自分を知るきっかけになるなぁと思いました。

長文をお読みいただきありがとうございました。今後の研究内容の配信も楽しみにしています。

研究員M様

「愛」という言葉はとても便利な言葉だと思って生きてきました。

友人との他愛のない会話の中で「愛だね」とまとめてみたり、優しい行為を適当に「愛」と表現してみたり…私にとっては都合よく使ってきた言葉の一つでした。

それは自分がうまく言葉にできないことをカモフラージュするための言葉選びだったので、モヤモヤっとした感覚はいつも残っていたのです。

ありささんの投稿に触れ、研究室に入りたいと感じたのは、この得体の知らない感覚の答えを見つけられると思ったからでした。

実際に入って感じたことは、見つかる答えもあるけれど、一方で気づくことがその何倍も多く、さらに考え続ける日々が続く…ということでした。

「私の愛はどうだろう?」
「相手の愛はどうだろう?」
「私は受け取ってこれたのだろうか?」
「つらいと思った出来事も、根底は愛から起きていたのではないだろうか」

そうやって、ありささんと共に考え、自分にとっての答えを見つけていく道標のような存在だと感じました。

素敵な場をつくってくださり、ありがとうございます。
これからの配信も楽しみにしています。

研究員Y様

(定期配信のメルマガを読んで)

「批判と否定のお話」について。

「肯定以外のことは受け付けないって、なんだか妙な話。」というフレーズが、心に残りました。

肯定=成功みたいな風潮が多いけど、そうでなくても良い。というのが、これから自己肯定につながっていきそうで、ほっとしました。 「どんな自分も受け入れてね」っていうようなことはよく言われるけど、それだけで私は自分の嫌なところを受け入れることができなかったんです。

でもありささんの哲学のお話を聞いてると、受け入れられるところまでいけるのが不思議だし、うれしいです。

哲学は、自分を受け入れる力が育っていく学問な気がしています。

今まで生きてきて、人が言う言葉は絶対ってどこかで思っていて、自分を受け入れられなかった。でも、受け入れていいんだよって、言ってもらえてる気がしています。 今月も面白いお話をありがとうございました。

これからも研究員の皆様のアイデアの箱になれますよう、私も精進します^^

 

どうして私たちは愛せないのか

自分では「愛」だと思っていても、それは全くの別物だったりすることがあります。

愛だと名付けていたものが、自己犠牲だったり、価値観の押し付けであったり、制限時間付きの恋であったり、支配だったりするものです。

 

もちろん、人に無駄な感情はありませんので、愛以外であることが良くないという意味ではありません。

しかし、「愛するということ」が何なのかが分からないまま愛することで、結果として自分と相手の苦しみになってしまうことがあります。

 

私自身、長時間人と一緒にいることがストレスであったり、パートナーとの関わりや別れ、結婚したり離婚したりする中で、「愛するとはなんなのか」に疑問を持ち続けていました。

 

もっと言いますと、当初は「愛するとはなんなのか」よりも、「どうして自分は愛されないのか」に興味を持っていました。

そして失恋をしたり悲しい思いをするたびに、数十冊の本を買い込み、脳科学、心理学、世界の宗教など色々なことを学び、答えを求めていたんですよね。

しかし答えを求めるだけでは腑に落ちない。思考と心が合致せず、悩みから抜け出せない感覚もありました。

 

数時間、数日、数ヶ月、数年なら、気持ちの勢いで一緒にいられる。

でも、次第にお互いの関係性は変わってしまって、当初の充実した気持ちのままではいられない。

人生がうまくいっている時は仲良し、でも人生がうまくいっていない時には、繋がり合うことができない。

もしかしてこの先の何十年という人生を、「愛せない・愛されない」という気持ちで過ごし続けるのか…。

 

それが恐怖でした。

「人と一緒に生きていくって、こんなに難しいのか」と、以前の私は思っていました。

 

そして今から数年前、愛の探究を進める中で至ったのは、「愛する」ためにも「愛される」ためにも、愛する技術が必要だという一つの結論です。

私たちが、人間関係や、自分自身の人生において不調和を起こしてしまうのは、愛する技術を身につけていないからです。

愛は技術であり、学ぶことができる――

私たち現代人は、愛に餓えつつも、現実にはエネルギーの大半を、成功、名誉、金、権力といった目標のために費やし、愛する技術を学ぼうとはしない。
愛とは、孤独な人間が孤独を癒そうとする営みであり、愛こそが現実の社会生活の中で、より幸福に生きるための最高の技術である。

「愛するということ」(エーリッヒ・フロム)より

そして何より重要なのは、見つけた答えをさらに問い、自分自身の答えを導き出す【哲学の力】です。

研究室では、西洋の愛、東洋の愛、仏教の愛から政略的な愛など、あらゆる愛について触れます。

そしてもちろん、日本ならではの繊細な愛についても。

そして皆様に「愛するとはなにか」について広く知っていただき、さらに哲学的な問いから、自分自身の考えを深めていただきたいと思っています。

答えのない問いをどう考えますか?

「存在そのものを問う」を2500年し続けた哲学は、愛や幸せなど、答えのない物事を探究するために使われてきました。

この研究室では、人間関係や子育て、パートナーシップ、社会のあらゆる場面の本質をつかむ「愛の哲学」を独自の視点から言語化しています。

哲学の難解な部分をできるだけわかりやすく、面白く、皆様にその橋渡しをしていきたいと思います。

【研究室】でできること

  • 自分と人を愛する技術を学ぶ
  • パートナーと長く続く能力を育てる
  • 自分の力で答えを導く哲学思考を育てる
  • 哲学の知見を身につける
  • 教養を深め、言葉の力を磨く
  • 感性を磨き、知的なライフスタイルを営む

    研究室では、私が日頃取り組んでいる愛の哲学を言語化してお伝えします。

     

    毎月の配信を読むことで

    • 自分と人を愛していく方法
    • 難しい問いから自由になる方法
    • 言葉にならない想いを言語化する方法

    これらのアイデアを受け取っていただけます。

     

    テーマとしては学術的なものや個人的な感想も含めて、自由に書きたいことを書かせていただいています。

    ちょっとマニアックなところもあるかもしれませんが、なるべく分かりやすく書くようにしますね。

    学術的なものは参考文献も一緒にご紹介しますので、知を愛する皆様の学びの手がかりになりますと嬉しいです。

     

    私としては、この哲学の実践を【誰とも戦わずに周囲と調和し、唯一無二の魅力を醸し出す】ために必要な要素だと思って取り組んでいます。

    愛する技術を育てたい方はもちろん、常識に捉われない自由な生き方をしたい方に取り入れていただけると、自己実現の加速度が上がります。

    皆様の生き方の栄養にしていただき、人間関係・ビジネス・発信・自己表現などに役立てていただけたら幸いです。

     

    自己紹介

    とはいえ、私が何者かよくわからないままご案内を見てくださった方もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介をしますね。

    佐藤ありさと申します。愛と哲学について研究・発信していて、SNSは今では5万人以上の方がフォローしてくださるようになりました。

    2018年に独立後、経営者や研究者のビジネスやSNS発信のサポートをさせていただき、たくさんの方の叡智に出会ってきました。

     

    活動の信念としては、人々の叡智を未来に繋いでいきたい。その一心です。

     

    私自身、脳科学や心理学、形而上学、風土学などを学びながら、研究者たちの思考のパートナーであれるよう努めてきました。

    現在は東京大学の特別研究ゼミに通い、教養を深めながら天才の脳波研究をするなど、知への飽くなき探究活動をしています。

    特に哲学については現在7年間、関西大学名誉教授の哲学研究に参加させていただいていたりと、大人の教養を深めていく面白さに心奪われながら生きています。

     

    愛や哲学の研究に真剣に取り組むようになった転機は、5年前にシングルマザーになったことがきっかけでした。

    生きているだけで、人生にはどんなことでも起きますよね。

    だからこそ、良い時もそうではない時も、「自分の生き方を磨く」という姿勢が、私たちに新しい世界を見せてくれるのだと思います。

    ひとりの人間として、より善く生きていくために。

    「幸福の本質とは何か?」を探求したときに、【愛と哲学】に行き着きました。

    それがInstagramの発信であり、私の活動の軸となっています。

    悩みはあなたの才能の副作用です

    悩みはあなたの才能の副作用。

    悩む気持ちは、人間だからこそ備わった素晴らしい感性です。

    しかし、副作用の部分が強く感じられた時、どうしようもなくつらくなってしまうのです。

    副作用が強く感じられるとき

    • 愛されないと感じる
    • パートナーと長続きしない
    • 愛し方がわからない
    • 起こる物事に振り回されてつらい
    • 人の顔色をうかがってしまう
    • 自分の人生を生きられていない気がする
    • 日々が面白くない
    • 苦手な人ばかり増えていく
    • 人と一緒にいると疲れる
    • 何年も同じ悩みを抱えている
    • 幸せが何かわからない

    悩むとは箱の中に入ること。考えるとは、箱の外に出ること。

    箱の外に出ることで、悩みはあなたが唯一無二の存在として生きていくアイデアへと変わります。

     

    そして箱の外に出るために必要なのが【知】です。

    どんな時代も人々は、悩みを学問に昇華してきました。

     

    私が思う知性とは、単なる頭の良さの話ではなく、出来事に喜びや悲しみを見出せる祝福の心です。

    なぜ?どうして?と心が動く出来事があるたびに、問いは学問となり、感情は創作となり、歴史に刻まれてきました。

    愛は知性です。知性ある人は自由です。

    知性を育てていくほどに、人生はもっとドラマチックに、おもしろくなります。

    愛と哲学の実践で変化すること

    • 愛する喜びを受け取れるようになる
    • パートナーと柔らかい関係を築ける
    • 相手に伝わる愛し方がわかる
    • 起こる物事を楽しめるようになる
    • 自分も人も大切にできるようになる
    • 生き方を主体的に選べるようになる
    • 苦手な人からヒントを得られるようになる
    • 一緒にいて楽な人と関係を作れる
    • 悩みが富になる
    • 幸せを見出せるようになる

    どんな人も、手段は違えど、幸せでいたいという気持ちは一緒です。

    愛する能力を育て、哲学的思考を持つことで、愛するものは増えて恐れるものと和解し、人生はもっと豊かにすることができます。

     

    人々の生き方は、空気に溶けて何千年も残っていくのだと思います。

    だからこそ、良い香りをまとって、愛に向かう生き方をしていきたいですね。

     

    研究室には、愛する人と幸せに生きるためのアイデアを詰め込みました。

    そして何より、パートナーがいてもいなくても、自分を一生愛して幸せになっていくための哲学を込めています。

    愛と哲学を探究したい方、ぜひ一緒に研究していきましょう。

     

    配信内容・研究費

    研究室の配信は、月に4回〜テキストベースでの記事配信になります。

    記事カテゴリーは現在「愛・哲学・生きる・感性・図書紹介・天才研究・働き方・雑談・イベント情報」です。

    配信内容の例

    • 愛する能力を上げる方法
    • なぜ愛してくれない人を好きになるのか
    • 恋が愛に育たない理由
    • 無条件の愛は本当に尊いのか
    • 常識人間を脱する哲学
    • 〇〇の哲学を分かりやすく解説
    • 感性を磨くリベラルアーツ共有
    • お仕事に活かせる教養のお話
    • 天才から学ぶ幸福論・成功と失敗哲学
    • 哲学者のモーニングルーティン
    • 今月面白かった本の紹介
    • お悩み相談へのお返事
    • 感動したアイテム紹介
    • 皆様へのおすすめ図書
    • より善く美しく生きるために思うこと

    ※毎月内容は変わります

    研究費や配信タイミングはこちらです。

    月額利用とはなりますが、お試し1ヶ月のご参加なども歓迎です。ご入会や退会は簡単な操作でできるようになっておりますので、お気軽にご参加ください。

    配信方法

    メールでのブログ記事配信

    配信時期

    週に1記事(多少前後することもあります)

    ご入会特典

    必読「愛を伝える5つの言語」
    過去記事も会員サイトで見放題

    研究費 月額3,300円
    ※クレジットカード、デビットカードのみ
    決済タイミング 例)8/19にご入会→9/19に自動決済
    ※決済はどのタイミングでしていただいても月1課金の同じ金額となりますので、ご安心ください。

     

    記事サンプルを2つ公開しますので、ご参考にしていただけたらと思います。

    無条件の愛は本当に尊いのか

    批判は創造、否定は破壊

     

    会員サイトにて、過去に配信した記事が全て読める状態になっています。決済後にすぐに会員サイトへのご案内が届きますので、楽しんでいただけますと幸いです。


    ここまで読んでくださりありがとうございました。

    この先はご質問への回答と、研究室開設に至った舞台裏のお話になります。
    皆様との出会いに、感謝の気持ちを込めて。

       

      ※iCloudメールや携帯キャリアメールアドレスは届きませんので、GmailやYahoo!などのフリーメールでのご登録をお願いいたします。

      ※すぐに自動返信メールが届かない場合は迷惑メールBOXをご確認くださいませ。

      ※その他お問い合わせは、インスタグラムのDMまでお願いいたします。

      Q&A

      Q.研究室に参加するにはどうするといいですか?

      記事の中の「研究員になる」ボタンから、お名前とメールアドレス、Instagram IDのご登録をお願いいたします。
      その後決済ページに飛びますので、クレジット決済をお願いいたします。
      すぐに入会特典記事が届き、毎月の購読が開始します。
      ご参加のためにはGmail、Yahoo!メールなどのフリーメール、または独自ドメインのアドレスをご利用くださいませ。

      Q.研究室では何を配信しますか?

      愛、哲学、アート思考、リベラルアーツについて配信しています。
      毎月受け取っていただき、私の哲学的ライフスタイルを吸収していただくことで、感性が高まる、教養が深まる、言語化のヒントになる、ビジネスアイデアや右脳的ひらめきに繋がる等、皆様のドラマチックな人生の栄養としていただけたらと思います。

      Q.インスタの発信と何が違いますか?

      インスタは「気づく」、研究室は「深める・実践」をテーマに発信しています。
      インスタは抽象的な発信をしていて、解釈は皆様にお任せしています。なので、何の本を読んでこの発言をしているのか?などは特に発信していません。研究室はより具体的に、マニアックで実践的・超個人的な内容を発信していきます。

      Q.講座にはしませんか?

      この研究室は、私が先生となって「教える」ではなくライフスタイルとして「共に営む」をテーマにしています。
      教える態度は取りませんが、私が日々共有するものを受け取ることで学問そのものが営みとなり、論理と感性を磨いていくことができると思います。
      直接の対話をご希望の方は、形而上学コンサルティングを受け付けますので、お問い合わせください。

      Q.直接会えますか?

      研究室のメインコンテンツは、毎月のメルマガ配信となっています。
      現在は直接会えるイベントなどは企画しておりませんが、ゆくゆくは研究員の皆様と絵を描いたり哲学対話をするオフラインイベントにも発展していきたいので、ぜひアイデアをいただけますと嬉しいです。

      Q.哲学は難しいですか?

      学問としての哲学は、難解な部分が多いです。私も受け取りきれていません。
      難しいのに、答えがない。だから2500年以上、哲学は役に立たないと言われてきたのだと思います。
      私は哲学に、学問として関わるだけでなく、新しい意味をつけていきたいと思っています。
      「哲学するという営み」を人生に取り入れることで、人生即哲学、すべての人の人生がより面白くなると思っているのです。
      哲学がもっと身近に、楽しくなればいいなと思っています。

      Q.インスタは愛についての発信が多いですが、取り組むと愛されるようになりますか?

      私の発信内容は愛する能力を上げていくものであり、それによって得られる報酬は愛することによる喜びです。相手が愛してくれるかは、分かりません。
      それでも、愛する能力を上げることで、愛を受け取る器は強く、大きくなっていきます。その結果、最善の選択はしていけるようになりますよ。

      Q.どんなレベル感ですか?

      哲学書を読んだことがないという方や、初心者の方にも読んでいただきやすい内容になっています。
      このメルマガで大切にしているのは、私がただ知識を伝えるのではなく、受け取ってくださった皆様が哲学的ライフスタイルを日常に落とし込めるようにすることです。
      愛や哲学というのは分かりにくものですが、抽象的な概念を分かりやすく言語化するということをしています。発信者として活動されている方にもぜひ読んでいただきたい内容です。

      Q.研究室の内容をビジネスや発信に取り上げてもいいですか?

      私の望みは、叡智を未来に繋いでいくことです。
      なので、私だけが代表になって伝えていく必要性はなく、情報を隠す理由もありません。
      皆様が受け取ってくださった言葉がいろいろな形になって、世界に繋がっていくことが理想です。
      研究室の発信内容は、ご自身の判断と責任の上で実践し、社会にとって善い形で次の方に手渡していただけるのであれば、ぜひ発信の栄養にしていただきたいです。

      Q.配信タイミングはいつですか?

      週に一度、月に2〜4回配信し、メールでお知らせします。多少前後することはあるかもしれません。

      Q.月初に入会した方がお得ですか?

      どのタイミングで入会されても料金は変わりませんのでご安心ください。決済タイミングはご入会日となります。
      (8/19ご入会→次回決済は9/19)

      Q.入会後、過去のコンテンツは見れますか?

      今までの配信分は、会員サイトで全て読めます。毎月増えていきますので、お楽しみに。

      Q.入会したら積極的になにか活動しなければいけませんか?

      いいえ、何もしなくて大丈夫です。
      研究室は、基本的に静寂に包まれていると思っていただきたいです。
      私からの一方的な配信とご提案が定期的にありますので、そちらをゆっくりご自身のペースで楽しんでいただけたらなと思います。

      Q.研究室に入ると相談はできますか?

      毎月、研究に取り上げてほしいご質問を募集いたします。
      入会特典のメールか、毎月の研究報告メールに記載してあるGoogleフォームからお便りをくださいませ。

      Q.研究費の支払い方法は何がつかえますか?

      クレジットカード/デビットカードがご利用いただけます。

      Q.クレジットがない場合、銀行振込はできますか?

      申し訳ありません。銀行振込は対応できておらず、クレジットカード、デビットカードのご利用をお願いいたします。

      Q.定期メルマガや、連絡のメールが届きません。

      お手数をおかけしますが、迷惑メールBOXをご確認の上、インスタグラムまでメッセージをお願いいたします。
      iCloudのメールや、携帯のキャリアメール(SoftBank、docomo、auなど)はセキュリティの関係で届かない場合が多く、個別の設定が必要となります。
      GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスでご登録くださいませ。

      Q.決済は完了しましたが、返信メールが来ません。

      ご心配をおかけして申し訳ありません。お手数をおかけしますが、迷惑メールBOXをご確認の上、お名前と登録のメールアドレスを添えてインスタグラムまでご連絡をくださいませ。
      iCloudのメールや、携帯のキャリアメール(SoftBank、docomo、auなど)はセキュリティの関係で届かない場合が多く、個別の設定が必要となります。
      GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスでご登録くださいませ。

      Q.退会はどのようにするといいですか?

      私自身、自由なのが好きなので、入退会の制限はありません。
      好きな時に配信メールからワンタッチで退会申請できるようになっていますので、ご安心ください。

      定期配信メール、更新メール内にある【退会はこちら】のリンクから退会処理を行っていただけます。
      退会後は自動的に毎月のクレジット課金がストップしますので、ご安心くださいませ。

      すでに次回号分を決済されている場合は、次回号の配信を受け取っていただき、配信停止となります。
      決済後はご返金ができ兼ねますのでご了承ください。

      Q.退会した場合、記事は読めますか?

      決済のタイミングから1ヶ月は、退会のご申請をいただいた後も会員サイトにログインできます。
      決済から1ヶ月過ぎたあとは会員サイトにログインできなくなり、過去記事が読めなくなりますのでご了承くださいませ。

      Q.継続するのが難しい場合はどうすると良いでしょう?

      退会用の手続きURLを毎月の研究報告メールに載せております。私にご連絡いただかなくても簡単に退会できるようになっておりますので、気軽にご参加くださいね。

      Q.お試し入会はできますか?

      料金は掛かってしまいますが、お試し1ヶ月のご参加だけでももちろん歓迎です。いつでもご入会、退会できるようにしております。

      こぼれ話

       

      私は普段、1人で過ごす時間を多くとっています。

      あまり人に会わないのは、自分の感性に集中するためです。

      4年ほどかけて、直接人に会わない生き方や働き方をつくりあげました。

      できるだけ人間関係を減らしていくことが、自分にとってより善い生き方だと思ったんですよね。

       

      でも、実際にやってみて思うのは、結局はバランスです。

      私は孤独を肯定していますが、孤独には、心が飢えたひとり=loneliness(ロンリネス)の孤独と、心が満たされたひとり=solitude(ソリチュード)の孤独があります。

      人間関係が多くても少なくても、どちらにせよ心が充実していることが、人間のやりがいを感じさせてくれるのだと思うのです。

       

      人間の悩みの9割は、人間関係によるものだと言われますよね。

      人との関わりが増えると、その分だけ色々なことがあると思います。

      ただその中で、誰かと関わる喜びが善で悲しみが悪だと決めてしまったとして、悪を排除していく生き方をするのなら、悲しみのない世界でどうやって喜びや愛しさに気づくのでしょうか。

       

      そうなると、心が満たされるとはなんなのかを考えた時、ただ単純に人間関係を減らすとか増やすとか、ほしいものを手に入れるとか、嫌な思いを一切しない日々を過ごす努力をするとかではなくて。

      どのような状況にあっても物事や五感に【味わい】を見つけていくことが、幸せというものだと思いました。

       

      それが物事を問い、自分の答えを見つけ、愛していく能力です。

       

      愛する能力を上げていくとは、善悪の彼岸に立つということです。

      善悪の彼岸とはニーチェの言葉であり、従来の白黒のジャッジの枠を超えていくということです。

       

      そして私たちは、相手が必要だから愛するのではなくて、愛したいから相手が必要なのです。

      ささやかな繋がりであっても密な繋がりであっても、何かしらの居場所を持ち、誰かを想うというのは、とても素晴らしいことなのだと思います。

       

      これは私だけの話ではなくて、皆さんの話でもあります。

      きっとこれから、家族は歳をとるし、子どもは手を離れて、今周りにいてくれるみんなもどんどん生活が変わっていくでしょう。

      そんな時に充実した日々を作るには、自分から働きかけていく力が必ず必要になっていきます。

       

      どんな人にも、居場所は必要です。

      だから愛する能力は、時間をかけてでも、育てていきたいのです。

       

      研究室は、まずは文章での発信になりますが、ゆくゆくはささやかながらイベントをしたり、何か交流できる場になるといいと思います。

      いつか

      アートバーを開いてみんなで黙々と絵を描いたり

      哲学カフェをして相手の話をこれでもかと聞いたり

      好きな概念のプレゼン大会とかをしたいです。

       

      人は、何かを渡すために人に出会います。

      私は、「あなたのおかげで」とたくさん「ありがとう」が言える人生にしたいです。

      ゆるく繋がれる方、一緒に研究をしていきましょう。つかず離れずの、仲間になりましょう。

       

      最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

      それでは研究室で、お待ちしています^^

       

      佐藤ありさ

      A box of love and philosophy

      研究室【愛と哲学の箱】

      より善く美しく生きるための哲学的ライフスタイルを受け取りたい方は、こちらからお申込みください。

      より善く美しく生きるための哲学的ライフスタイルを受け取りたい方は、こちらからお申込みください。

      1. 01
      PAGE TOP